blog

10月の教室のお知らせ

2017.10.06

こんばんは
気がついたらすっかり秋になっていましたね
朝晩と寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいていませんか

教室の開催日、事前のお知らせで間違えていてしまい申し訳ありませんでした…
ご予定入れてくださっていた方大変失礼しました、、!

メニュー
・五目ちまき
・小松菜のナムル
・根菜の味噌きんぴら
・長ネギのマリネ
・白菜の豆乳スープ

ちまきは竹の皮で包んでセイロで蒸します
みんなでほくほくとちまきを食べたいと思います〜!!

日時:10/20(金)11:00〜(満席になりました)
21(土)11:00〜(満席になりました)
22(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
26(木)11:00〜(満席になりました)
27(金)11:00〜(満席になりました)
28(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
29(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
11月3(金)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
5(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)

参加費:4500円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

セイロで蒸しものをしている時間てこれからの時期とても幸せです
寒いのは苦手だけれど、美味しいものが沢山でてくるから、寒さに負けてられません

みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!

ご予約お待ちしています!

9月の教室のお知らせ

2017.08.27

こんばんは
お待たせいたしました、9月の教室のお知らせです

メニュー
・秋野菜のラタトゥイユ
・じゃが芋のガレット(チーズ使用)
・鶏むね肉といちぢくのサラダ
・蓮根のバルサミコ炒め

(※今回はちょっと洋風なのでお米でなくパンを添える予定です。もしパンがNGな方はお米をご用意しますので遠慮なくメールにお書きください!)

日程:9/16(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/17(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/18(月祝)11:00〜(満席になりました)
/22(金)11:00〜(満席になりました)
/23(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/24(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/28(木)11:00〜(満席になりました)
/29(金)11:00〜(満席になりました)
10/1(日) 11:00〜(満席になりました)

参加費:4200円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

まだまだ夏を楽しみたいですが、秋の始まりをお料理で感じれたらいいなぁと思います!みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう

ご予約お待ちしています!

7.8月の教室のお知らせ

2017.07.07

こんばんは
今日も暑い日でしたね
体調崩していませんか?
私はやっと扇風機を買いました
これで少しはキッチンも涼しくなっていると思います(いつも暑くてすみません、、!)

7.8月の教室のお知らせです

メニュー
・魚のオイル煮
・ズッキーニのサラダ
・そうめん瓜のナムル
・枝豆の中華風炒め
・夏野菜の生春巻き(ピーナツだれetc)

今回は、魚のオイル煮を作ってそれと夏野菜を包んで生春巻きを作ります
今回も5品でチャレンジしたいと思います!

日程:7/22(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/23(日) 11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/26(水) 11:00〜
/27(木) 11:00〜(満席になりました)
/29(土) 11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/30(日) 11:00〜(満席になりました)

8/3(木)11:00〜(満席になりました)
/4(金) 11:00〜(満席になりました)
/5(土) 11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/6(日) 11:00〜(満席になりました)
.16:00〜(満席になりました)

参加費:4500円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう
夏野菜たっぷりご用意してお待ちしていますね
どうぞ宜しくお願い致します!

蛇口のカエル

2017.06.29

久しぶりに祖母に会いに行った
母のお母さんの、私のおばあちゃん

おばあちゃんの家には縁側がある
そこでおばあちゃんは洗濯物を畳んでいた
夏はよく蚊に刺されてしまうけど、私の家には縁側がないから、その場所が小さい頃から好きだった

久しぶりの縁側
そこから庭を眺める
昔は畑があったけど、足を悪くしておばあちゃんは畑をやめてしまって、今は更地になっている
畑の奥にはみかんの木があって、それは今も元気、毎年美味しいみかんが成る

縁側のすぐ側に水道がある
蛇口を捻る公園にあるような水道
昔そこに大きなカエルがいつもいた
飼ってる訳ではないのに、いつもそこにいた
あのカエルは一体なんだったのか
おばあちゃんの家の七不思議のひとつ

おじいちゃんはずっと昔に亡くなってしまった
おじいちゃんは素敵な人だった
とても寡黙な人だったから、おじいちゃんとゲラゲラ笑った思い出はない
思い出すのは凛とした横顔がほとんど
おじいちゃんは青梅エキスとぶどう酒を毎年作っていた
小さい頃私はお腹が弱くて夜中に良くお腹をこわして起きてしまって、その度に青梅エキスをスプーンの先にほんの少しだけ付けて舐めさせられた
今思い出しても顎が痛くなる程酸っぱい
でも魔法のようにその青梅エキスは私のお腹に効いた
ぶどう酒も夕食の時によくほんの少しだけ飲ませてもらっていた
氷を沢山入れて薄めて
なんだか特別な気分になって、嬉しかった
ガレージの屋根裏に部屋があった
おじいちゃんの物が沢山あるその屋根裏
家とは違う匂いのするその屋根裏は色々な物が置いてあってグーニーズみたいで地図でも出てくる様な気がしていつもドキドキした
そんな素敵なおじいちゃんだった

私が小学5年生の夏休みも終わる頃、おじいちゃんはガンで亡くなってしまった
まだ小さかったからか、おじいちゃんが危ないことも知らされていなくて、ただ入院している事だけ知っていた
その日私は小学校の花壇の水やり当番だった
好きな男の子と同じ当番でとてもウキウキして帰ってきて、テレビを見ていたら、仕事中のはずのお父さんが部屋にやってきて言った
『おじいちゃん死んじゃったよ』
突然すぎてビックリして、悲しみが溢れてきて、お父さんにしがみついてわんわん泣いた
しがみついたお父さんの割烹着が油くさくて悲しくて悲しくて仕方ないのに、そんな事思った

おじいちゃんが大切にしていた盆栽が今も残っていて、形は整えてないけれど、おばあちゃんがきちんと育てていた

おばあちゃんの作る梅干しがこの世で一番好きな梅干しなんだけれど、何年か前から作るのを辞めてしまった
辞める前に、作り方を教えて欲しいとお願いしたけど、大変だからと断られてしまった
お母さんが作る梅干しも美味しいけれど、おばあちゃんが作るものと香りが全然違う

人の手にはやっぱり何か特別なものがあるんだなって大人になって思う

おじいちゃんの作った青梅エキスもぶどう酒も、おばあちゃんの梅干しも、もう食べることは出来ないけれど、驚く程記憶の中で残っている大切な思い出です
あのカエルも

梅雨入り

2017.06.08

午後から晴れて急いで洗濯をした
梅雨が始まったけど、その合間の晴れに瞬時に洗濯ができた日はなんだかとても嬉しい

私の生まれたところは曇りの多い日本海で特に秋から冬はグレーの厚い雲、雲、雲

私の母はいつも空模様を気にしていて、曇りの中に一瞬でも光が射したら慌てて屋上に行き洗濯物を干す、晴れている向こう側に雨雲が見えたら降るか降らないかギリギリまで干す、様子を見る、降ってきたらダッシュ
少しでも長く洗濯物を日光に当てたいみたい

晴れたと思ったら雨が降ったりして洗濯物が濡れることもしばしば
洗濯物が濡れた時の母の肩の落ち方は半端なくて思い出すとちょっと笑ってしまう
でも家族みんなの大量の洗濯物をもう一回洗って干すのはなんとも一苦労だったと思うからあの時私ももっと天気を気にかけてあげれば良かったな

もうすぐ久しぶりに実家に帰る
その時はもうそっちも梅雨入りしているのかな
母のお天気チェックを久しぶりに見れるのはなんとも楽しみで仕方がない

6月の教室のお知らせ

2017.06.02

こんばんは
暑い日が続いていますね〜
まだ6月なのにこんなに暑くて驚きます
みなさん元気にお過ごしですか

さて6月のメニューが決まりました!

・とうもろこしのすり流し
・つるむらさきとひじきの和え物
・厚揚げのナンプラー煮
・トマトの水餃子(豚、牛、お魚のどれか使用)
・ゴーヤのごま和え

以上です
今月は5品作ることにしました
夏野菜を使えるのも6.7月なので(8月は教室お休みのため)色々と作りたくて5品にさせてもらいました
参加費もいつもより少し高くなってしまいすみません、、!

日時:6/17(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/18(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/21(水)11:00〜(満席になりました)
/22(木)11:00〜(満席になりました)
/23(金)11:00〜(満席になりました)
/24(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/25(日)11:00〜(満席になりました)
/30(金)11:00〜(満席になりました)
7/1(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)

参加費:4600円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!
ご予約お待ちしています!!

5月の料理教室のお知らせ

2017.05.06

こんばんは
GWはみなさんいかがお過ごしでしょうか
今年はお天気続きで嬉しいですね

夏がくるなぁって気候でなんだかウキウキします
さて、5月の教室のお知らせです

メニュー
・魚の南蛮漬け
・そら豆の白和え
・おかひじきときのこのサラダ
・じゃがいものグリーンカレー煮

日時
5/20(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/21(日)11:00〜(満席になりました)
/24(水)11:00〜(満席になりました)
/25(木)11:00〜(満席になりました)
/26(金)11:00〜(満席になりました)
/27(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/28(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)

参加費:4000円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!

ご予約お待ちしています!

4月の教室のお知らせ

2017.04.10

こんばんは
今年は桜が長く見れましたね
最近はあいにくのお天気ですが、窓から山の桜が見えて嬉しい近頃です

さて今月の教室のお知らせです!

メニュー
・スナップエンドウのサラダ
・フキと油揚げの煮物
・ほたるいかごはん
・お豆腐と豚肉のつくね

日時:4/22(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/23(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(残席1名さまです)
/26(水)11:00〜(満席になりました)
/27(木)11:00〜(満席になりました)
/28(金)11:00〜(満席になりました)
/29(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/30(日)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)

参加費:4000円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

暖かくなったりまた寒くなったり、春ってなんだか思わせぶりな季節ですが、やっぱり春がくるって嬉しいですね
みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!

ご予約お待ちしています!

3月の料理教室のお知らせ

2017.03.07

お知らせが遅くなりすみません、、!
春のこの季節はメニューをいつも悩みに悩み、、まだまだ寒いですが、あと1ヶ月もしないうちに桜が咲いているかと思うと不思議ですね〜

さて!今月のメニューです

・おいなりさん
・雲呑入りサンラータンスープ
・山菜の春巻き
・セロリとうどのサラダ

日時:3/18(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/19(日)11:00〜(満席になりました)
/23(木)11:00〜(満席になりました)
/24(金)11:00〜(満席になりました)
/26(日)11:00〜(満席になりました)
4/1(土)11:00〜(満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/2(日) 11:00〜(満席になりました)

参加費:4000円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

もう春はすぐそこですね
みんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!

ご予約お待ちしています!

2月の料理教室のお知らせ

2017.02.05

あっという間に1月が終わってもう2月ですね
陽が落ちるのも遅くなって、まだまだ寒いけど、これから春に向かっていくのだな〜としみじみしています

さて2月の教室のメニューです

・大根のごま煮
・菜の花のマスタード和え
・揚げレンコンとオリーブの混ぜごはん
・米粉チヂミ

久しぶりの通常の教室なので、メニューを決めるのに悩みました…
揚げレンコンのごはんは最近のお気に入りで、ぜひ食べてもらいたい一品です!

日時:2/18(土) 11:00〜 (満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/19(日) 11:00〜(満席になりました)
/23(木) 11:00〜(満席になりました)
/24(金) 11:00〜(満席になりました)
/25(土) 11:00〜 (満席になりました)
16:00〜(満席になりました)
/26(日) 11:00〜(満席になりました)

参加費:4000円

持ち物:エプロン、お手拭きタオル、メモ用のペン

*女性の方に限らせていただいております

*ご予約はmailのところから、お名前、日時、人数、ご連絡先をお願い致します

*第2希望まで可能でしたらご記入お願い致します
(枠移動も基本的に受付ておりませんので確実な日程をお願い致します)

*返信はメールをいただいた翌日中には返信をしております
返信のない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願い致します

*教室は作る作業とその後のごはんの時間と、だいたい2時間半〜3時間ほどの教室です

《以下必ずご確認ください》

*初めて教室に参加される方に事前振込みをお願いしています(初めてご参加の方はメールにその旨をお書きいただけますと助かります、、!)
詳しくはご予約をいただいた時にお伝え致します
お手数をおかけしますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します

*キャンセル料について
開催日3日前までは対応致します
3日前から前日までは参加費の50%、当日キャンセルは100%の参加費をいただきます、ご了承くださいませ

長くなりましたが、
今年もみんなでわいわい作ってもりもり食べましょう!

ご予約お待ちしています!

gbv